INCEPTION BLOG
この記事は「INCEPTION BLOG」カテゴリーの記事
この記事は「INCEPTION BLOG」カテゴリーの記事
2015/03/05
どうも木曜日ブログ担当で最近車をCX-5に乗り換えたnoppoです。
今日は、毎月弊社で行っているミーティングについてお話したいと思います。
弊社では、毎月3~4回に分けてミーティングを行っております。
どんなことについて話し合っているかと言いますと…
毎月のイベント内容や現在の問題点、今後の展開方法などお店全般のことを話し合うスタッフミーティング
スタッフミーティングで話し合った内容を、精査し今後の方向性を決めるマネージャーズミーティング
技術の見直しや、お客様へのアプローチ方法などをJEAの認定講師から伝授する技術ミーティング
今月のイベント内容や注意事項などを復習し漏れがない様に、月始めに全体で復習をする全体ミーティング
どれもお客様を中心に考え、今後の意見交換を行う大事なミーティングです。
本日はその中のスタッフミーティングについて少しお話させて頂きます。
このスタッフミーティングでは、役職者は監督役で、基本的にはスタッフ(社員)のみで内容を決めていきます。
まず、イベントについて話し合うのですが、前回のイベントの結果反省点をふまえ、まつ毛、ネイル、物販などのイベントについて話し合います。
ここでは、スタッフがどのような事を考え、お客様の為にどんな物を提供したいのか、常に「なぜ?」を中心に理由付けまで考え、決めていきます。
例えば、これからは花粉症の季節なので、しっかりとお目元にたまった花粉を落とす事で、お目元をかいたりせず、まつ毛の負担を和らげられる様、クレンジングをおススメしたい。など…
しっかりと理由付けを行うことで、スタッフがお客様と会話をする際に、自然にお客様へおススメができます。
もちろん、現在当店で扱っていない施術や商品でも、スタッフが何をおススメしたいかによって、可能であれば取り入れていきます。
続いて、毎月1つの事を目標に掲げ、全体で取り組んでいく「アクションプラン」を決めます。
どんな事を目指してどんな目標にしたいのかを真剣に考えます。
そして、新しく始める事などがあれば、ここでどういう方向性で始めていくのかなども話し合います。
自分は普段現場に入る事がないので、みんなの話を聞く事で、お客様を感じることができて、とても参考になっています。
更に、監督役としてみんながどんな事を考え、日々お客様と向き合っているのか、どんなことに悩みや不安があるのか、そんなことを考えながらミーティングに望んでいます。
「話し合う」というのは、どんな事においてもとても重要なことだと、日々気付かされます。
それでは!今日も張り切ってスタッフミーティングやってきまーす!!
この記事を書いたのは「NOPPO」
筆者「NOPPO」について
NOPPOをSNSでフォローするならこちら
どうも、INCEPTION広報担当のNOPPOです。基本的にはFacebookなどで、みなさまにまず知ってもらうことを目的に行動しております。
ゆくゆくはテレビでCMなんかもやってみたいものですね...その時は、大好きなCREAMさんに作詞作曲をお願いしたいな...♪